本記事では、
「【準備編】開設時に必要なものリスト!」
で準備が整った方用の記事です。
まだ、出店準備リストが揃っていない方や
不明点があって準備が完了していない方は、
公式LINEアカウントにてお問合せ下さい。
目次
申請→OPENまでの時間

Yahoo!ショッピング申請ページより、
出店の申込みをしていきます。
▼申請ページ内の青ボタンが目印!

お申し込みから開店までのフローが下の図になりますが、
約1カ月くらいかかると思っていて下さい。

①入力開始
↓こちらの画面から始まります。

各項目内の「例」を参考にしながら、入力間違いのないように進めていきましょう。
- 個人事業主にチェックを忘れずに!
- 開業届に記載の屋号名を入力!
- 任意項目ですが『3』と入力!
1番下の売上高は、任意項目となっていますが
忘れずに記載して下さい。
(ショップ開設後も聞かれることはないのですが、イメージとしては、友人と昨年度ネットショップを運営していて実績があるといった感じの認識でお願いします。 )
補足ですが、
例えば、メルカリで毎月25万円の売上を出していたとしても、仕入れ代金に22万円が掛かっていた!なんてことは物販の世界ではよくあることです。
②入力
次に代表者、管理者、決済情報です。

管理者情報
メールアドレス情報は『準備編で新しく作ったヤフーメール』を入力して下さい。
※間違って、自分のよく使用しているメールアドレスなどを入力しないように!
決済情報
下の赤丸に『記録の良いクレジットカード』とありますが、
意味合いとしては、返済が滞っているカードや期限の切れているカード(または期限が近いカード)ではないように注意して下さい。と言った感じです。
③入力
続きまして、受取口座情報、ストア情報です。

受取口座情報
①受取口座情報では、
個人事業用で作ったジャパンネット銀行情報を入力して下さい。
ストア情報
②屋号をストア名にする方も多いですが、屋号とは全く違う、女性受けしそうなポップな店名にする方もいます。
オーナー様のお好きな店舗名を付けて下さい。
③は、店舗URLの一部を決められる項目です。もちろん、ストア名を入れても良いです。URLですので英語表記のみになります。
④オーナー様の携帯番号を入力して下さい
本人確認のため、後日Yahoo!から電話が掛かってきます
店舗の開設準備中に、
弊社の担当者の電話番号に変更しますのでご安心ください。
※審査上、本人確認は超必須項目になっています。
電話内容や応答方法は、本記事の最後で説明しています。
⑤こちらは入力しないで下さい。
⑥出品予定商材は、プロフェッショナル申請を行う前に、公式LINEアカウントにて『出品予定商材は何と書けばいいですか?』と確認して下さいませ。
理由は、こちらで常に商品をマーケティングしているので、各オーナー様の出店するタイミングによって毎回変わるからです。
⑦特殊商品を扱うわけではありませんので、
全てなしにチェックを入れて下さい。
④入力
Yahoo!JAPANビジネスIDの設定。

パスワード設定
①『Yahoo!JAPANビジネスID』の設定時に、パスワードを登録するのですが、このパスワードを忘れてしまう人が多発していますので、入力時に確実にメモを取っておいて下さい。
確認コード入力
②登録したヤフーメールに『確認コード』が届きますので、間違いのないように入力して下さい。
黄色のボタン『申し込む』を押したら、、
WEB申込の完了です!
【大事】忘れずに!

最後に『Yahoo!JAPANビジネスID』と連系している
『Yahoo!JAPAN ID』 の確認画面が出ますので
確実にメモをしておきましょう!
WEB申込後の作業!
皆さん、申請が終わったと思ったら大間違いです!
WEBでの申し込みが終わっただけで、
リアルでもやらないといけない作業がまだあります。
FAXで書類の提出!

まだYahoo!へのFAX提出作業が残っています。
プロフェッショナル申請が終わった後、すぐに下記のメールが届きますので、ヤフーメールボックスを確認して下さい。
Yahoo!メールボックスの確認

↑メールの中に、
- 『管理番号』
- 『会社名』
- 『担当者名』
が、記載されています。
更にメールを読み進めると『ご契約までの流れ』が記載されていて、送付状をプリントアウトして、開業届と納税証明書をFAXして下さいと指示があります。
こんな感じです・・・↓

赤丸の部分に『送付状PDFのURL』と『FAX番号』が記載されていますので、確認して下さい。ヤフーのFAX番号はいくつか種類があるかもしれませんので、あなたにきたメール内のFAX番号をチェックして下さい。
送付状、開業届、納税証明書をFAX!

↑プリントアウトすると送付状はこんな感じです。赤丸の部分は任意ですが、『行』を『様』にするのが丁寧ですね。
※送付状をFAXし忘れる人がたまにいらっしゃいますので、必ず、忘れずに3枚FAXして下さい。
補足

FAXについて補足ですが、FAXには表面と裏面があり、用紙の置き方を間違えると、白紙を相手に送ってしまうことになりますので、注意してFAXして下さい。印字面が下です。
FAXが完了した後に、間違いなく送信ができていたか『送信結果レポート』を印刷しておくのがオススメです。
※『送信結果レポート』は無料で印刷できます。
FAXの後は・・・?

お疲れ様でした!
ここまできたら、
あとはYahoo!審査部の審査結果を待つのみです。
そして、今後の流れは
『合格の場合』と『不合格の場合』で変わります。
合格の場合!

翌日~10営業日以内に、ヤフー審査部から
『名前・生年月日・住所』の本人確認の電話がきます。
いつもなら出ないような知らない番号からの電話でも、
確実にしっかり出て下さい!
実は、経験上
この電話が来た時点で『ほぼ100%合格』です!
ですが『ほぼ100%であって、100%ではない理由があります。』それは、1回-2回かかってくるヤフーからの本人確認電話に出られなかった場合に(対応をしなかった場合)、
簡単に不合格にされてしまうからです。

そして、厄介なことに、
ヤフーからかかってくる電話番号は発信専用で、
こちらから折返しの電話をすることができません!
もしヤフーからの電話に出れる自信のない方は
『留守番電話設定』にしておくことを強くオススメします。
万が一、電話に出ることができなくても
留守番電話設定にしている方には『電話の希望日時をメールして下さい!』と留守電を残してくれます。
その際も、確実に早急な対応をして下さい!
補足(審査が厳しい理由)

正直な話、年々と出店審査が厳しくなってきています。
Yahoo!には、毎年何万という店舗が出店しています。出店ベースで数万なので、もしかしたら全体で数十万の申請が起こっているかもしれません。
その中で、申請フォームやFAX時の少しの不備や間違い、違和感のあったものは、作業的に審査不合格にしている可能性がありますので、できることは全て完璧に行いましょう!
というのが私たちの見解です。
当然ながら、一人の申込に対して
何度も電話をし続けてくれることはありません。
「1回しか電話がこなかった」という方もいらっしゃいますので、FAX申請から合否通知メールがくるまでは、
基本的にいつ電話がきても良い環境にしておきましょう。
合格通知

ヤフーの審査部と連絡が取れ、本人確認が完了すると、
数日以内にメールで『合格通知』が届きます!
メールを読み進めると、下記のように、
3つのストア情報が記載されています。
- 貴社ストアURL
- 貴社ストアアカウント
- 貴社ストア名

おめでとうございます!
この瞬間、あなたのネットショップが誕生したことになり、
弊社に送って頂く情報が全て揃ったことになります!
※記事の最後に、その後の流れを記載しています。
不合格の場合!

不合格の際の動きもしっかりと把握しておきましょう。
誰もが1発で出店審査に受かるわけではありません。
実は…2回目/3回目で合格する人の方が多いので、
不合格になってしまっても心配することはありません。
電話すらきません。
まず、不合格の際の流れですが
ヤフー審査部に、FAXを送り終わってから数日以内に、本人確認の電話がくることもなく、いきなりこんなメールが届きます。↓

はい、悲しいことに我が社の初回出店審査は不合格となりました(2度目も不合格で、3度目の申請でやっと合格しました)。
見事に上記のドライなメールが届き、
涙を流したことを今でも覚えています(笑)。
審査に落ちてしまっても、もう受からないわけでも、
再チャレンジまで期間を空けないといけないわけでもありません!
間髪入れずに、もう一度チャレンジです!
※注意が1点あります!

また、同じ管理番号の送付状を
FAXすればいいわけではありません!
もう一度、こちらの
プロフェッショナル申請からやり直して下さい。
2回目で受かる人も、3回目で受かる人もいます。
正直、ヤフーの審査部がどんな基準で合格にしたり不合格にしているのかは、ネットでもリアルでも調査してみましたが、正確な情報(基準)は出てきませんでした。
ですので、入力ミスがないか?情報が間違っていないか?を再度よく読みながら申請をしていきましょう。基本的に「3回はトライが普通なんだな」くらいに思っておくのが丁度良いです。
2回目のプロフェッショナル申請では、1回目の時の『出品予定商材』とは変更になる場合がありますので、2回目、3回目の申請ごとに、公式LINEアカウントにて『出品予定商材は何にしたらいいか?』を確認して下さい!
まとめ!

この流れでトライをお願いします。今まで数十名を対応していますが、Yahoo!ショッピング出店審査は、ほぼほぼ全員が合格しています。
クレジットカードが作れなかった人や納税してない等のイレギュラーな自体で、手続きを断念した方もいますが、基本的にどんな方でも可能です。
審査合格までの時間は、書類の提出タイミングやスピード感によって大きく変わってきますので、なるべく前倒しで進めていきましょう!
開設が遅れれば遅れるほど、店舗売上の成長が遅れてしまいます。オーナー利益を受取るタイミングが遅くならない為にも、面倒かもしれませんが、終わってしまえば、あとは利益を受取るだけですので賢くいきましょう!
最後に!

全て完了した方は、公式LINEアカウントで報告をお願いします。
シェアして頂きたい項目を送りますので、それを全て記入し返信して頂く流れになっています。
引き続き、よろしくお願い致します。
- 【概要編】素人でもECショップ運営がオススメ!
- 【契約編】利益配分と契約内容について!
- 【準備編】開設時に必要なものリスト!
- 【申請編】Yahoo!ショッピング申請方法!←今ここ
- 【楽天編】楽天市場への出店について!