副業!独立!起業!
経済が大きく混乱している今、「個人で稼ぐ」ということに関心が集まっています。
「副業」などのキーワードで Google検索を行うと色々な情報や案件が出てきます。
中には詐欺的な内容もあり、真偽を見極める目が必要です。
今回はシンプルに自分のスキルを上げて、収入アップや転職、独立に活かせる資格をご紹介!
・・・ではなく。
収入や転職、独立には全く影響の無い資格をオススメしますw

ごもっともです。
しかし、お金が稼げる資格、独立に繋がる資格を紹介するのはめちゃくちゃ簡単です。
こちらをご覧下さい。

「職業別 年収」でGoogle検索した結果です。
この職業に就く為に必要なプロセスと必要な資格を取得出来ればお金は稼げます!
もっというと、平均年収の高い仕事をするのがどんな資格を取得するよりも効率良くお金が稼げます^^
上記のランキングで言えば、例えば医者!
その為には医師免許が必要ですが・・・。
わかり切っているというか、聞いても面白くないですよねw
お金が稼げる資格は当たり前ですが、難易度が高く、簡単に合格出来るようなものではありません。
という事で、今回は比較的簡単で、知っておく事で役に立つ知識が身に付く資格をご紹介いたします。
また、資格取得に必須な教材も無料で使えるので、興味が持てたら、一度勉強してみるのもオススメです^^
- スキルアップしたい
- 資格が欲しい
- 経営に役に立つ知識が欲しい
- 良い習慣を身につけたい
- 自分を成長させるキッカケが欲しい
ちなみに、難易度と就職、転職を考えた時にコスパが良いと言われている資格は「宅建士」です。
合格率は約15%合格までの勉強時間は300時間必要と言われています。
それでも医者を目指したり、弁護士を目指したりするよりはかなり現実的かつ短期間で取得可能な資格です。
資格を取得する事で活躍できる職種は不動産業界、建設、金融機関など。

自己肯定感を高める
本業での出世、副業での成功を納めている方は、自己肯定感が高い傾向があります。
普段から自信に満ち溢れている人は周りからも一目置かれるのです。
これは異性にモテる要素でもあります。
自信に溢れた立ち振る舞いや発言は周りの人間にポジティブな影響を与え、集団において中心人物になります。
では、どうやったら自己肯定感を高め、自信を身につけられるのでしょうか?

自信に満ち溢れた人は過去多くの成功体験を積み重ねています。
困難な状況からの成功体験ほど強く記憶され、自分に対しての自信の根源になります。
いきなり、困難な状況からの成功体験を経験するのはとても難しいので、まずは自分との約束に嘘を付かないという事をオススメします。

その上で少しずつ困難な目標設定にしていく事で最終的には大きな目標達成に繋がります。

今回オススメする資格は合格率も高く、毎日1時間しっかり勉強をする事で、平均3ヶ月で合格可能な資格と言われています。
今までダラダラ時間を使っていた方は、計画立てて、毎日1時間、自己成長に時間を使う。
良い習慣作りにもオススメです。
資格を取得する事ができれば、コツコツ努力する事で成長できるということが経験できるのもオススメポイントです。
もし、資格に合格出来なかったとしても、きっちり3ヶ月目的達成の為に毎日努力をしたという事実は確実に自分を成長させてくれます。
経営にも役に立つ!考え方が身に付く
今回オススメする資格は「簿記」です。
経験してないことを語っても意味が無い!という事で・・・。


取れたてほやほやですw
アラフォーになって勉強をするという感覚が懐かしく、試験直前は大学受験を思い出させる感覚でした。
どんな事に役立つか?
- 財務諸表が読み解ける
- 経理が理解出来る
- 自分で確定申告、青色申告など税面の処理がこなせる
- 上位資格を取得出来れば、年収の高い仕事がこなせる
簿記3級の知識だけでは、もちろん入り口に立っただけですが、受験資格も無く誰でも受けられる資格であり、上位の資格取得する為にも基礎的な知識が必要になります。
順番に解説します!
まず、簿記とは何か?というと、「財務諸表」を作成する為のスキルです。
「簿記」の説明をする為には「財務諸表」というまた新しい単語の説明が必要ですねw
財務諸表とは?

会社の財務状態や経営成績などを記録した書類です。
つまり、会社のお金の状態や経営状態を数字で見える化した物です。
例えば、これから独立を考えている人や副業でお金を稼ぎたい人にとっては自分がどれだけの稼ぐ力があって、どれだけの収益を産み出し、どのように資産が増えているのか?
これらを数字で、誰がみてもわかるように作る事が出来ます。
さらに、自分で財務諸表が作れるという事は、財務を読み解く力があるという事です。
財務が読み解けるという事は会社の良し悪しが自分で判断できるという事です。
この知識は「株式投資」などにも活かせる知識です。
株式投資では財務のしっかりした地力の高い企業を見つける事が出来れば、安定した利益を生み出すことも可能です。
また、一見順調に見える企業であっても、財務を見ることで、お金をどのように稼いで利益を上げているのかが理解できるので、本当の意味で「順調」なのか、「たまたま」なのかも自分で判断できるようになります。
今、歴史的な金融緩和政策を背景に実体経済は低迷している中、株高が進行しています。
株高を背景とした株式投資ブームも起こっているので、そういった意味でも財務が読み解ける力というのは資産運用という意味でも大変重要なスキルとなります。
まずは3級から

簿記にはたくさんの種類があります。
簿記の知識を仕事に活かす為には簿記2級相当の知識が必要と言われています。
2級を取得する事で、経理の仕事などで活躍が期待できます。
その為の最初のステップとして簿記3級から勉強を開始する事をオススメします。
まずは日常ではなかなか馴染みのない簿記用語に慣れ、基本的な考え方から覚えていきましょう。
勉強するにあたって、オンラインスクールや各種教材などありますが、簿記3級に関してはネットの無料教材でも十分学習が可能です。

こちらは、会員登録をする事で簿記3級のコンテンツを完全無料で利用可能です。
動画コンテンツも充実しているので、まるで授業を受けているような感覚になります。
順番に学習を進めていく事で、徐々に簿記特有の考え方が身につき、言葉が理解できるようになります。
テキスト、動画解説、問題集、模試、簿記3級に関して完璧に網羅しています!
まずは簿記3級から学習を開始し、興味が持てれば、さらに上位の資格へと学習を進めていければスキルアップと共に、これから仕事を考える方であれば、選択肢の拡大にも繋がります。
しっかりと学習し、興味が持てれば、そういった仕事へ進むのもありだと思います。
ちなみに私はファイナンシャルプランナー(FP)の資格も持っていますが、こちらも税金や身近なお金に対する考え方が学べるので、一般的な金融の知識を得る為には大変有効な資格です。
まとめ

- 資格取得に向け計画的に勉強をする事で良い生活習慣が作れる
- 資格取得する事で成功体験ができる
- 成功体験の結果、自己肯定感が高まり、自信がつく
- 直接的にお金に繋がる資格は難易度が高い
- 難易度が低い資格でも知識として役に立つ資格に「簿記」「FP」などがある
- 株式投資など企業分析する際にも数字に強くなれる
- 簿記の先には「税理士」「会計士」といった収入の高い仕事がある
副業、独立、起業とステップアップしていく上でお金の知識はとても重要です。
もちろん、税理士などを使って税面などは対処すると思いますが、やはり自分で経営の事、お金の事がわかっていた方が事業の判断をする時にも自分の考えを元に決断できます。
簿記を学ぶ事で財務諸表が理解出来るようになるので、株式投資に重要な企業分析が可能。
株式投資をするのであれば、財務を読み解くのは必須スキル。
興味がある方は得にオススメです。
もちろん、株式投資で利益を出す為には簿記とは違った幅広い知識も必要ですが、分析の基本は財務諸表を読み解くことから始まります。
稼ぎに直結する資格は沢山ありますし、仕事以外に役立つ知識は簿記以外にも沢山あります。
しかし、もっと根本からビジネスを考えると、基本は「仕入れ」「売上」から成り立ちます。
この基本的な経理の部分が学べるのが「簿記」です。
知識の幅を広げる為にも、将来、自分が何か事業を起こす時にも必ず簿記の考え方、財務諸表が読み解けるスキルは役に立ちます。
1日1時間、未来の自分への投資に「簿記」を学んで見るのはいかがでしょうか?
簿記3級なら完全無料で学習がスタート出来るCPAラーニングがオススメです。
もっと意味のある情報を出せよ!